× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
まずはラフロでキャブのフロート室のボルトと、プロト(エフェックス?)のハンドルバーウェイト3675円!購入 すぐに家でハンドルウェイト装着 これはバランサーシャフトが振動をなくすとか まぁものは試し 装着しても長時間回転数あげて走れる環境が近くにないので効果はよくわからない 振動は振りが大きくなってはいるものの、格段に振動が減った!とかいうことはないみたい ちなみにこのときMJ115が入ってるんですがなかなか いい(≧∇≦)b まぁ濃いとは思うけど薄いよりはマシかなという感じ 怒涛の低速トルク かなり苦しそうながらアイドリングで進める パワーはやはり純正よりでてるな でも気になるのは、中開度(正確には7割くらいかな?)まではパワーがどんどん出てるのを感じるのに、それ以上あけてもあまりパワーが立ち上がらないこと 純正ではこんなことなかった気がするんだけどなぁ やっぱり濃いのかな タイヤ交換は前回同様にスピードスターにて交換 今回は パイロットパワー! 090でもよかったんですが、大学行く前にいっぱい遊んでおきたいと思って090よりグリップ力は落ちるけど耐久性のあるPPを入れました 待ってろビバンダム!! タイヤ交換に2時間くらい待たされやっと完了 ハーレーにかなり時間かかってなぁ なんかハンドリングがぜんぜん違うぞ!? これがミシュランかーと思ったけど ただ単に空気圧が今までと違うからだった F2.1R2.0に入れなおしたら同じようなハンドリングに戻った 空気圧で十分セッティングできますね(驚 その後はなんか調子悪いFブレーキのエアヌキとピストン揉みだし だいぶ動き悪いなぁ そしてエア抜いてもなんかマスターがおかしい レバーが勝手に戻らない たぶんマスターの中身、フルードを押してるところが密閉されてない気がする 吐出量が明らかに少ない・・・・・ マスターO/Hか・・・・・ ラフロでリペアセットっぽいもの発見!5000円なり・・・・orz しかも何度もニギニギしてたらアクティブのブレーキスイッチの、スイッチを押す部分の金具を圧入することでとめてるアルミカラーが脱落・・・・・ ありえねぇ・・・・・ わるいことばっかだぁぁぁぁぁ PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |