× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
外はあったかいし、バイクいじろう! ということで、ヘッドのボルトのガスケットを交換することに が・・・・ ない 半年くらい前に確実に買っておいたんですが・・・・・ どっかいった(爆 いきなり予定くるったし・・・・・ なんか一日損した気分になるので車に慣れるためブラブラすることに とりあえず片道30キロ二輪館まで行くことに やっぱある程度一度に乗らないと慣れないしな そしてうちの車はヴィッツなわけですが ぜんぜん体にあわん つか、シートを下げればハンドルが遠い(ハンドルは一番したにしても) シートを前にだせば足が窮屈 まぁ慣れなのかな それにしてもR246は混んでる マジ加速しねぇぇぇぇぇぇ!! (ノ`Д´)ノ彡┻━┻ アクセル踏めば踏むほどエンジン音がやかましくなるだけだな キックダウンしてやっと加速って感じか とりあえず100キロまでがとても遠い 高速なんか捕まられようがないな つくしの二輪館のとこをUターンして撤収 帰りのがすいてていいね 途中トチ狂ったじいさんの乗ったスターレットに二度も当てられそうになったけど 案外やばい!ってときにクラクション押せるものだね 無事帰宅して駐車 やっぱ駐車はメンドウだ まだまだ車は慣れん PR |
![]() |
2/2(金)今日学校は終わったようなもの 自由登校になり、今月はあと4回だけ登校です この日は三年だけはテストですが、本来は5,6時間目に体育があるので体育の担任に体育館を使っていいか聞いたところOKがでたので遊ぼう!ということに でも、遊ぶメンバーのほとんどは選択授業の関係で今日はテストないんですよね(爆 本来は出欠席をとるために一時間だけ教室に軟禁されて帰れるんですが、遊ぶために待機 1,2年は授業してるので、教室で騒いでたら隣で授業やってる2年の教師が文句言いに来たり(゚ー゚*) みんなが帰った後はトランプやったり、図書室いったりして、その後昼飯を食いにいつものラーメン屋へ! ここももう最後になるのかなぁと言うことでいつもならラーメンを頼むとこですが、今回は友達がネットでこの店しらべたときにオススメが揚げにんにくラーメンと書いてあったのでそれを注文 刺激的でしたがうまかったですよ! そしてお腹パンパンの状態でいざ体育館へ 4時間目が終わったチャイムと同時に突っこんだのでまだ授業後の生徒が残ってましたが問答無用 ジャージに着替えてまずはバスケ! 人数少ないので体育ではあんまり使えないフルコート うはw3分もたねぇ 前半後半10分ずつでやったんですが最初から飛ばしていったら3分せずに限界が・・・・・ もうね、高校じゃスポーツマンやってないんですよ(爆 といってもみんな3分でだいぶおとなしくなりましたけどねw こんなのを2試合やってみんな限界を超える 途中からタックルだろうが掴みだろうがなんでもありでラグビーになってましたけどね 時々人が吹き飛んでますから(爆 でも気合入ってるので休まず次はフリースロー、その後はドッヂボール 柔道部とラグビー部のボールはぇぇw しかもこのドッヂボールは外野なし当っても痛い以外ペナルティなし、ボール二つなので一回コケたりするとボコボコにされる(爆 その後はバドミントンもちろんインターバルなしw 一回だけトーナメントしたけどほとんど試合関係なく各自好き勝手やってたな。。。。 バスケゴールが邪魔で真ん中のコートでやると試合にならない これもほとんど打ちっぱなし 手に力がはいらねぇΣ(・ε・;) 途中で半分くらいのやつがサッカーもやってたり これで時間終了 いやぁ~体中痛いんですが・・・・・・・ 限界を3周くらい超えた気がする 2時間+昼休みだから2時間半くらいかな?動きっぱなし そして次の日は全身筋肉痛で立ち上がるのもメンドウ。・゚・(ノ∀`)・゚・。 あぁ~楽しかった もう自由登校だから遊び放題だ 2月の下旬には今回のメンバーのやつらとスキーに行く予定もあるし、今が一番熱いな |
![]() |
前回は天気悪く延期でしたが、今日はめちゃくちゃあったけぇぇー! 保土ヶ谷の前にいといこの家でいとこ間の新年会やってたのでギリギリまで携帯からミクシィ覗いてましたよ! 自分だけ新年会途中で帰るためバイク(車おきうスペースはないので車でいけなかった) みんなアルコール飲んでるしよぉ・・・・・・・・・・orz ちなみにいとこの家はネコが4匹いるんですが 家はいったときから鼻水とまらね・・・・・・Σ(-_- ;)) ネコアレルギーかな(爆 昔はそんなことなかったんですが。。。。。。。 途中で自分は帰宅してパソコンでチェック!してからフルアーマーで出発 でもやっぱ今日はあったけぇ~ スタンドでガソリン入れていざ出発 インターから本車線につながるグルグルまわる道でちょっとスピードだしたら、やっぱイニシャルを純正値に戻したリアサスやわいなぁと 今回は友達にかりたミラーシールドなのでシールドしめても前が見える! 自分のスモークミラーじゃ夜は真っ暗ですから(爆 ミラー全開じゃ前傾のきついこのバイクだと140キロくらいで勝手にシールド閉まるので怖いですよ 保土ヶ谷にはいつになくたくさんのバイクが あったかいと集まるんだねぇ 今回はミクシィの人たくさん さすがに一度に10人以上初対面だと顔と名前覚えられないって・・・・orz この日は11時半くらいで解散 でもアイワさんとO2Gさんとそのあと30分くらい残ってました(笑 珍しいバイク同士ですから(爆 そのあと撤収 今日はなかなか楽しめたなぁ |
![]() |
25日今日は車検の日! 車検といってもユーザーですよ! なんでユーザーかは、、、、、、、 周りに影響されたってのが一番の要因でしょうねぇ ネット予約にて25日の1時~のに予約(受付時間は一日4回に時間帯がわかれてる) 自分は川崎市民ですが、距離が大差ないのでよく通る道が近く通ってる神奈川運輸支局でやることに 継続車検に管轄とか関係ないですしね 前日までに一応ネットにて情報収集はしていたものの 下見などしていないのでなかなか不安は多い それ以上に車体の不安要素は多い。。。。。 まぁいろいろとやらかしてる車体ですから(爆 この日の予定としては、早めに起きてタンデムステップをつけたり、パッドピン買いに行ったり(脱落してタイラップ仕様のため)する予定 が! 11時前ごろこんな時間にもかかわらず電話が 「5000円かして!」 ブハッ( ゚д゚)∴ しょうや 詳細ははぶきますが、同じ日の午前の前半に予約してたしょうや(同じ学校のタメのXJR)が金を貸してくれと 自分の受付時間までだいぶあるので、下見がてらいくことに 急いで地図確認して家でていったために、簡単な道のりながら道間違えたりしながらなんとか運輸支局到着 でっけぇ~な~ しょうやと合流して金をわたし、しょうやは書類完成させて検査へ 自分は書類を作るためにあっちこっちの棟をまわる まずは3棟へ 次は1棟とつながってる2棟へ(1棟の裏) 本当はここでもう書類提出だけど、自分はまだ自賠責の更新してないのでださずにバイクへ戻る ちょうどしょうやが検査を終えて帰ってきたので自賠責の更新する場所聞いて自賠責の更新へ ちなみにしょうやは例に漏れず光軸でアウトだったのでまた検査へ 自賠責は3棟の一階のそとにある相談所ってとこで更新できます その後点検整備記録簿を3棟の書類かった受付で購入 必要なものはすべてそろったので後はしょうやを待つ みんなノーヘルで疾走しててかっこいいな(爆 しょうやは5回うけて午前の検査時間がもうないのと挫折したのとでいっしょに予備検査場へ行きました 支局でて右折し、デイリー?で左折してすぐ右折した先にある予備検査場 受付とかはなく、勝手にラインへ進入して順番を待つというワイルドな方式に戸惑ってると、時間的にクルマは少なく、こっちに気づいた店の人が誘導してくれました 光軸をやったんですが、、、、、、 僕はこのとき感動的な大ミスをぶっぱなしてしまいました 店の人「ぜんぜん軸がでませんねぇ・・・・・。」 すいません。このときローでした 。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ もちろん「上向きにしてください」といわれたとき 「ハイ」って自分いいましたけど実際話聞いてませんでした(汗 バルブ換えたらまた検査しますのでバルブ変えてきてくださいといわれてひとまず撤収 家で点検記録簿を書く
自分で整備してる人なら改めてバイク見ながら点検するまでもないようなことばかりですから その後タンデムステップをつけていざ車検場へ その前にもちろん予備車検場へいってもう一度光軸をちゃんとハイで 今回は車が多かったので少しラインで待つ 周りを見渡すと・・・・ ポルシェ、フェラーリ、ベンツetc・・・・・・・
ちなみにバルブは換えていません(爆 今回はハイなのでちゃんと軸はでましたが! 光量がぜんぜん足りない このバルブはPIAAの最上級グレードで車検対応のエクストリームフォースだぞ(#゚Д゚)ゴルァ!! 検査の機械に表示される光量を数値化したものは、吹かすことでなんとか光量OKのXJRで160ほど 自分のは・・・・・吹かして90台 オイオイ・・・・・ そして店の人のアドバイス 「普通は2灯だと片目かくして検査するんだけど、それじゃ光量たりないから 両目で検査受けて」 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル めちゃくちゃあっさり言ってくれますね(;´∀`) その後2棟で受付をすまし、先に行ってたしょうやと合流 しょうやは吹かして一発OKでした 二人でラインへ並びいざ ライン入り口では長い柄のハンマーもったおっさんが書類を軽くチェック しかしあっさり通過 あれ? チェックされる項目は、エンジン形式と左右ウィンカーと前後ブレーキスイッチとフロントアスクルの緩みと右ブレーキキャリパーのみ わかる人はわかりますね 僕のは左ブレーキキャリパーにパッドピンがなく、パッドはタイラップでぶら下がってる状態です ラッキーと思いつつこんなんでいいのかな?と(;´Д`) 次はブレーキの効き検査 これは普段乗ってるバイクなら落ちようがないでしょう 次はスピードメーターの誤差チェック メーターが40キロさしたらフットスイッチを離すというもの これは許容範囲がプラス15%~マイナス10%と広いので落ちるようなら重症です 最後は問題の光軸検査 ライン入り口の車体検査する人に「初めてなので・・」とか言ったり、初心者なオーラだしてると着いてきて一緒にラインすすめてくれるそうです 僕はしょうやとラインへ入ったのでついてきませんでした なので、予備車検場の人のアドバイスどおり目隠しなしで光軸検査に挑みました そして結果は・・・・・合格!
このあとラインの出口端にあるところで書類チェックしてもらって、最後2棟へ提出 車検証ゲットォォォォォ!
このあとは帰宅してすぐ友達13人と遊びに行きましたとさ。
車検でかかった費用は28215円 内、自賠責が20150円、予備検での光軸調整1500円ですから結局のところ純粋に車検にかかる費用は8000円以下で済みます ショップに頼むと整備費や必要経費(自賠責など)のぞいても代行費用1万くらいとられてますから考え物ですね そもそもショップではプロがやってくれるという点以外では自分でやっても変らないんですよ 特別な整備は含まれてませんしね なにより消耗品の管理が自分でできるので無駄がないです と、僕は思いました。 |
![]() |
見てきましたよ! 昼からみなとみらいにいってチケットを買ってマックへ もちろん注文しましたよメガマック! が、あっさり「売切れです」と・・・・・・・ 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 まだ11時台ですよ!? ほんとに売る気ないんですね 売れすぎだから数量限定にしたんでしたっけ? 普通にメガマックは他のハンバーガーと同じ材料しか使ってないのに売り切れるはずがないってどっかのサイトにありましたね ネタ作り阻止された感じです(爆 映画まで一時間もあるのでジャックモールをうろちょろ 寒い・・・・・・ こんな寒い日にバイクで一時間近くかけてバイクでここきてるんですよ 時間になり、お菓子と飲み物もっていざシアターへ あ゛ぁΣ(゚Д゚; コンビニで買い物したビニール袋ぶらさげたままシアター入ろうとしてしっかりとめられました・・・ 不覚・・・・・orz ホールで食べてからシアターに入ってくださいとかね しかたないのでカバンもってきてるやつに戻ってきてもらって、それに入れてから再入場 メンドクセ(爆 そうこうして何とか入場 映画のほうは
二時間半くらいかな? これはなかなかでしたよ できれば星条旗のほうもみたかったなぁ |
![]() |
忍者ブログ [PR] |