× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
猛烈にダルイんですが文化祭ですよ・・・・・ 三年になると火使ってよくなるので普通はヤキソバとかシチューとか作るんですが・・・・・ うちのクラスはフルーツポンチ・・・・・ やるきでるわけねぇし 一日目は仕事ないのでプラプラしてようとおもってたら 課題研究の教師につかまって「課題研究やれ」とか・・・・ 意味不明なんですけど・・・・・ 教師が文化祭なんてやってないで課題研究しろっていってるんですよ! ありえねぇよコイツ・・・・・ 簡単に文化祭まわってそのあとマシニングセンター室でほかのやつ数名と作るわけですが フライスや旋盤使えばいいけど、そっちには文化祭の出し物作ってる人たちがいるので、一台しかないMCを使いまわす なのでかなり自分が仕事してる時間短いっていう なのでデスノートをひたすら読んでたり 文化祭のあとはデスノートの映画みにいくし(笑) デスノート読んでたらよのままこの日の文化祭終了 完全に文化祭無視だったな(ぁ このあとはまた映画 今回は昨日から上映されてるデスノート! うちのクラスのメンバー7人でw トレードセンターと違ってかなり席うまってた(当たり前 内容はこれまたかなり良かったですよ! マンガ読んでたほうがわかりやすいかも やっぱりL編は楽しい しかも映画のオリジナルなとこが新鮮でいいね
明日も文化祭と思うと鬱だ・・・ PR |
![]() |
今日は友達と木更津キャッツアイをみにみなとみらいへ 最近一番近いはずのチネチッタいってないな・・・・・ 昼過ぎごろからいって、友達のZRXの壊滅的なブレーキを治すためのキャリパーのO/Hの消耗品を近くのカワサキの店(なんていうんだっけな・・)いって注文 ここかなりきれいだった! そのあとはメシくって映画 いやぁ~かなり楽しかったですよ! 映画館なのに笑い声が沸きますからw ゾンビの中で一人日本語しゃべるやつがアンタッチャブルの山崎にみえてしかたなかった |
![]() |
今日はひさしぶりに何もすることないかったのでブレーキキャリパーをO/Hするため シールを買いにSBSへ 前後キャリパーのピストンシールとダストシールを注文!が・・・・・ フロントキャリパーのダストシール廃盤 ヽ(`д´;)/ うおおおお!? 当時のGSX-Rシリーズはほとんどこのキャリパーだろ!? SBSの人がスズキに問い合わせたところ廃盤 しかも代替品もないらしい・・・・・ 1年前くらいにO/Hしたときはダストシールも出たんだけどなぁ・・・・ 2ちゃんねるにダストシールでないこと書いてあったけど、そのレスが品番統合されただけだろとか そのレスに張ってあったリンク先いったけどピストンセットとシールセットの品番書いてあるだけだし そのページの最終更新は04年だし ちなみにシールセットなんてPLにはのってなかった 単品はでないけどアッシーならでるっていうのならともかく 単品はでないけどセットなら出るとかありえないよね? 注文するときは2ちゃんの書き込みのことわすれてたからシールセットのことは聞いてないけどどうなんだろ ほかメーカーのバイクで同じキャリパーつかってるやつのを買うしかないのかな ※追記 Fキャリパーダストシールは単品ではでませんがピストンセットやシールセットではでます! GSX-R400Rのパーツリスト(1995-3 5版)にはシールセットの品番が載っていません シールセット(シールと連結用パッキン) 59100-17870 2500円くらいだっけかな 注文取り消せないし失敗した気分 |
![]() |
今日はテスト最終日 選択の関係で一教科のみという超なめたスケジュール そうそうにテストおわって現実逃避しに、一教科だけのメンバーで映画館へ 今回はワールドトレードセンターを見ました う~ん・・・・・ 感動の実話だけど自分にはそれほど響くものはなかったかな どうでもいいシーン多いし 鼓膜にダメージ負いそうな音 盛り上がるところはそれなりに盛り上がった感じだけど全く泣けないな 泣きそうにもならない 昨日テレビで見たプレデター2のほうが(以下略 そしてみんなでメシ食って 財布が空だ・・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 所持金500円とかガソリン代に全く足りねぇ 明日は浜名湖ガーデンパークでスズキミーティング 往復でガソリン満タン2回だな 255キロはハードだけど、東名でいくと片道4350円・・・・・・・ 下だな どうやっていくかな~ |
![]() |
消耗品関係があっちこっち寿命を迎えてるなぁと・・・・・ とりあえず今日はメンテ 前々から気になってたブレーキ、シフトの動きのシブさというかゴミが擦れてる感じ 中古で買ったものなので説明書はないけど、とりあえずバラス でてくるでてく腐った?グリス かなり対候性がいいみたいで思ったよりグリス残ってた でもゴミも入ってるし、なによりグリスがヘドロみたいだったり、ゴムみたいになってたり・・・ 片っ端からパーツクリーナーで油分を落としてキレイに! ものすごい手ごわかったです(;´Д`) グリスプールって言うんですかね? 溝があってそこにグリスをためて自己潤滑するようなつくりが何箇所かある そこにタップリグリス注入! そしてくみ上げる! 今度はシフト側 やることは同じですけどねw このBSの前の持ち主のつけた傷? 正チェンジだとロッドと本体がこすれる部分がかなり削れてる はじめのうちは正チェンだったので自分がつけたのもあるかな 今は逆チェン なぜかというと 月下人さんやせいやさんと奥多摩行った時に、オーナー(自分)の意思を無視して逆チェンにされましたとさ 今まで正シフトだったのがいきなり、それも峠で逆シフトにされると
激しく走りずらかったです 道を譲ってくれてるアメリカンを抜かすのに手間取ったり シフトアップしようと思ってダウンさせてしまって暴れたり・・・・・・ でも今となってはなれてしまってなにも不自由は感じないですけどね 逆シフトにするちゃんとした理由は サーキットでコーナリング中フルバンクした状態でのシフトアップは、ペダルの下に足を入れるのは危険なので逆シフトにするんです サーキット行かない人は確実に必要ないですね それどころか急ブレーキしたときに、リスタートするときペダルを何度も掻き揚げるのは面倒です ステップを両方ともくみ上げて装着 めちゃくちゃスムーズに動くし、擦れるおとも静か 次はチェーングリスアップ 何度も走りにいったのに放置だったな・・・・・(;´Д`) 前回のチェーンの掃除はしたので今回はルブを吹くだけ メンテスタンドでリア上げて、タイヤを回してチェーンルブを吹く ・・・・・・ん!?Σ(゚Д゚ υ) 一箇所斜めに曲がったまま動いてるコマが・・・・・・・ 買ったときからついている純正チェーンがついに終わったかな 買った時点で14年前の純正ゴールドチェーン(SP系はゴールドなんです) 今となってはゴールドチェーンなのに錆びてるコマありますからね(爆) 最後はチェーン張り 左右のアジャスターが一メモリくらい違うな スピードスターでタイヤ交換したときのままなので一メモリ差はあったほうがいいのか?? とりあえずどっちがメモリ多いのかわからなくんまったのでとりあえず両方同じメモリにしたけど センターでてるかなぁ・・・・・・(;´Д`) ついでに1Gあわせもしたり SPはフロントのイニシャルが3メモリ目だけど、最終的にはSTDと同じ5メモリまでイニシャル抜くことに 試走した感じ悪くないかなと 所詮街中ですがね・・・・・・・ ある程度スピードでた状態で走ってみないとわからん |
![]() |
忍者ブログ [PR] |