忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/04 08:59 】 |
レポ3

12時過ぎには睡眠に入ったので、横になって寝てはないけどそれなりには疲れ取れたかな?

8時起床で準備
シャワーの順番待ちをして
して・・・・・・・・・・

ぜんぜん順番まわってこねぇぇぇぇぇ

30分弱には受付にいって、そのとき今シャワー浴びてる人の次に自分たちのはずなのにまったくこない
結局フリータイムの9時を過ぎてから順番が回ってくる
そっからシャワー浴びて結局ネカフェをでたのが10時

まぁそれでも2000円かかってないんですがね

とりあえず荷物をおきに難波駅へ行き、ロッカーに荷物を置いたら
ロッカーのすぐ近くにあったパン屋で朝食
ここは食べるスペースがあったのでそこで食べていく
何気にかなりうまいぞw
食べたいパンがいっぱいあっていいね
3つもパンくって腹いっぱいにして、そのあと1時間時間つぶしたw

聖司さんからメールで1時半には仕事切り上げられるとのことでそれまで時間をつぶすためビックカメラへ(ぁ

ここのパソコンようのイスがまじやヴぁい
気持ちよすぎ。寝そうだったw

そのあとパソコンの周辺機器などみてまわりあっという間にもうすぐ着くとのメールが
外にでるとあめ・・・・・
聖司さんと合流して、GTOの後を追って聖司さん宅へ
GTOの聖司さんに会ったあと、自分のバイクのとこ行くのに道間違えたりね(爆

聖司さん宅へ到着
屋根つきの車庫に車ではなく400Rが居座ってるw
そこへ三台ならべるw

いいねぇw

聖司さん宅で着替えたあとはアトレーで食事、そして観光

定番のとこから裏道までいろいろとまわる
時間的にもう通天閣はやってなくて残念
スマートボールは猛烈に熱かったw
あれはパチンコよりは安い賭博やねw

最後は串揚げの店で飲み会
大量に食ったね
ホルモンでボインといういかがわしいもの食ったけど
あれは店員止めるだけあって

まずかった・・・・orz

それ以外はかなりおいしかったですよ

その後は通天閣の近くにある世界の温泉スパワールドへ行きました

ここは温泉がいっぱいあって健康ランドを思い出す
もちろん全部の温泉とサウナまわりましたよ!

そしてさらに疲れた

もう(;´ρ`) グッタリ 
仮眠室はリクライニングシートがいっぱいあるんだけど、全部うまってたので床で毛布着て寝る
観光してそのまま寝床とは思ってなかったので、コンタクトケースもって来てなかったのでペットボトルのふたに水いれてコンタクトいれといたんだけど・・・・・

店のやつに捨てられた

(#゚Д゚)ゴルァ!!
ここでも9時すぎると追加料金なので8時起床
身支度したら精算して売店でかるくお土産買う

久しぶりに裸眼で外でたなぁ
視力0.1ないですからね自分

アトレーに戻って飯を食い、ぶっこわれたメットのパーツを買いに二輪館へいき、聖司さん宅へ

着替えて、コンタクトつけて、聖司ファミリーに挨拶
いいタイミングで聖司さんのお兄さんのファミリーまでw

聖司さん、よっしさん、自分と400R三台並んで記念撮影していざ出発
アトレーで途中まで送ってもらい、そこからはひたすら走るのみ

行きと違って大きな間違えはなく結構スムーズにいけたかな
行きと違うのは、時間的に車多いのでスピードはすこし落ちるね

名古屋でふぎさんと合流
合流するのは微妙にてこずったw
そこで晩飯をゴチになり、記念撮影してから出発
ふぎさんのと自分のエキゾーストがたまにハモって耳にわるかったw

そのあとはひたすら一号バイパス
こっからが長いんだ・・・・・
静岡をなかなか突破できない
しかもきたときと違う一号入って結構心配だった
なんとか一号がひとつに合流して、そこからは行きに寄ったスタンドがw
あとは登山して降りるだけ!

山を登り・・・・・

寒っ !(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

登り、登り・・・・・・
上はウェット・・・
そして箱根新道にはいると・・・・

霧!?何も見えねぇアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ 

2メートル先が見えないヘビーな状態
しかもところどころ街灯ないし
こっちはフォグランプあるわけなく
減速してゆっくり降りる

深い霧を抜けても路面はウェットだし、鬼寒いしでゆっくり降りて、料金所で金を払ったらやっとホームにかえってきたー!!って感じでしたね

ここからは確実に迷わないし、慣れた道
ガラガラの西湘バイパスをとおり
ガラガラの道をひたすら家へ
街中を80以上で走り続けられるからこっからは早かったですよ~

途中でよっしさんとわかれ、あとは一人帰宅

家ついたときは3時過ぎ
満身創痍
布団に入ったら爆睡ですよ
次の日は学校で(普段とは違って10時開始)8時おき

しんどかったー!
でもまぁいい思い出かな
次は電車だろうなぁw
なんか浜松までスズキミーテイングで行った時死にそうだと思ったけど、これを体験すると浜松までの250キロなんてたいしたことないねw

PR
【2007/02/20 13:40 】 | ツーリング(遊び) | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
大阪レポート2
死にそうになりながら何とか名阪を適当に降りたらなんか裏道みたいなところへ

難波の近くで、すぐ近くに25号が通ってるのでなんとか大通りへ

そこからUSJへは結構近くてラッキー
でもやっぱり知らない道は緊張する
案内にそってUSJへ

駐車場さがし
二輪もおけるとこがネットでしらべたときあった気がするけどどこだっけなぁ。。。。。と(爆
とりあえず近くの駅の駐輪場のよこにバイクの路駐が結構いたのでおいちゃえっと

そしていざUSJへ
駅の前のローソンでまずは

顔を洗う

そして

着替える

最後は

髪を洗う

もちろんほかの客もたくさんいます

トイレ封鎖できませーん!(してはいけません)

普通に迷惑なので悪い子だけマネしましょう

準備すませてUSJに入場

5800円か・・・・・・
下道で苦しい思いして節約した意味がわからなくなるね・・・_| ̄|○

ここのチョロトス?まぁチュロスなんだけど
これは・・・・まずいね
普通のシナモンのは大好きなんだけどここのはオレンジとストロベリーで、オレンジくったけどオレンジは主張しまくりで毒々しい

まずはグルグルまわって売店をかるくみて、それからまずはバックトゥザフューチャー
待ち時間60分・・・・・
まぁこんなものなのかな
平日だけど、修学旅行かなんかなのか小、中学生がいっぱいいた

待ち時間はやヴぁいね
疲労と睡眠不足で、無言で突っ立ってると瞬間意識失うw
ひざかっくんされた感じかなw

なんとか自分の番がきて8人乗りデロリアンに搭乗

(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

これはいきなり熱いぞ!
人によっては気持ち悪くなるかもね

次はターミネーター
いつのぞいても25分待ちであんまり人気ないのかな?
これはまぁまぁかな
メガネ使った飛び出す映像のやつ
アトラクション説明の人がメチャクチャ熱かったw
この人を見る価値はあるね
むしろこの人がこのアトラクションの8割しめてるといっても過言ではn(ry

次はスパイダーマン
これは大人気だね
ここをオススメする人は多い かな?
これはかなり(・∀・)イイ!!
バックトゥザフューチャーみたいな乗り物とスクリーンの組み合わせに、3Dの飛び出すやつだね

スパイダーマン終わるころには5時近くでもうアトラクションは終わり
退場してバイクにもどって今日の寝床探しに道頓堀へ

バイク止めるとこねぇ(;´Д`)
道路端にはタクシーがぎっしり並んでるし・・・・
とりあえず一回道端に止まったら

ガシャッΣ(・ε・;) 

ひさしぶりにメット落っことした・・・・・・
そしてシールドとれてたのでつけると
メットのはめ込むとこが部品タリね・・・・

探してなんとかくっつくも、バネがなくなって危ない状態
とりあえずバイクはおいて寝床探し(;つД`) 

なんども道頓堀近辺ウロウロ
ラーメン食って寝床も決定
まぁ、ネカフェなんですけどねw
フリータイムまでマックで時間をつぶし(もちろん関西ではマクド!)

フリータイムになり、10時間1080円なり
結構ネカフェって快適だなw
寝なきゃならんので漫画読んでるひまはなかったですがね
しかも寝るときは机につっぷして
まるで学校で寝るときだな。。。。

そして、二日目
聖司さんと合流だぁ~

つづく

【2007/02/20 01:16 】 | ツーリング(遊び) | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
大阪までの旅路~

キテルネ

木曜8:30分家をでる
なんか出発直前まで足りないものはないかという疑心暗鬼に駆られまくり

さぁいくぞ!
セルをまわして・・・・・
エンジンかからねぇぇぇ

いきなり大ダメージこうむったわけですが、押しがけでなんなく始動

バッテリー終わってるなぁ・・・・・

この時間帯すいてるんだなぁ

と、待ち合わせ場所に着いたときには、待ち合わせ時間より30分も早かった

ここまでに気づいた

この寒さありえねぇ~~~~

もうね、ふつうにレーシンググローブじゃ無理なので、スキー用手袋みたいなタイチのグローブを装着

それから少ししてよっしさん到着

しっかりプロテクターの入ったオールシーズン用?のジャケットを着ていてびっくり

そうそうに出発

寒い、寒すぎる

西湘を過ぎ、新道の入り口で襟の長いセーターを中にきて完全武装

もっとも寒いであろう箱根のぼり

時間のわりに車多かったな

路面は雨ふってないのに湿ってるし、スニーカーは風通しがよくて指が凍傷になりそうだったし攻めるテンションではまったくないね

なんとか登頂して次は下る

やっぱね、ライディングジャケットは偉大だよ

これかってなかったら確実にこのツーリングあきらめてたね

下りはトラックが多くてぜんぜんスピードでないのでクラッチきって節約(爆

荷物が重いのでバンクさせると予想以上に倒れこんで面白いね

そのあとはずっと一号バイパスをいく

ここはもう荷物運んでる大型トラックだらけ

やってられんね

排ガスもくもく、バイクはじゃまもの扱い、基本的にトラックの運ちゃんは、トラックは重くて加速が悪いのでアクセルをはなしたがりません。
唐突に車線変更とかよくあるので注意(相手はプロなのでそれほど無茶なことする人はいませんが、できれば譲ってあげましょう。だいたいは前の遅い車追い越したら走行車線にもどりますので。

やヴぁいね、寒いね

なんども道間違えながら進む

静岡も山間通ること多いので寒いね、やヴぁいよ

三重ね、ここで23号をミスってはやく降りてしまって超遠回り

しかも徹夜で運転と内外ともにダメージ

四日市を越える前に日の出がこんにちわ

あぁ~さらに精神的にツライ

25号にでたときは感動したね

あとはかっとばしていくだけだぁぁぁと

けどね

そのかっとばすだけのはずの25号、乗ったときに案内掲示板に書いてたのは

大阪105キロ

ありえねぇぇぇぇ

すでに徹夜で10時間以上走ってるのでだいぶ来てましたよ

そして、寝た

正確には意識がとんだ

・・・・気絶ですね

常に100キロ固定で走ってると眠さを猛烈に加速させる

そして意識が途絶え、センターラインに乗るとなせか目覚め車線の真ん中にもどり、また意識を失う

これを何度かくりかえしてさすがにヤヴァイと思ったのでよっしさんに先行してもらうことに

後ろで寝ないためにいろいろ考えた結果・・・・・

壊れた

とりあえずテンションあげないといけない!と思い

とりあえず4速からのフル加速(全伏せ)

もう明るくて周りもよく見えていたので何の問題もなかったんですがね

何度かメーター振り切っては全身で風を受けてみたりを繰り返したり

全伏せの状態でさっきより6割ましくらいのスピードで車線変更しまくってごぼう抜きしてみたり

最後はやっぱ6速吹けきりで

なんかね、壊れた

とりあえず楽しかったので目は覚めましたが、よっしさんにガソリンがない!ととめられる

まぁ180走ったくらいかな

でも走りっぱなしなのでガソリンは結構のこってた

一回おりて、バイクと人間にガソリンいれてまた出発

気がつけば大阪まで50キロ

俺が最後に見た大阪までの距離は80くらいあった気が・・・・・

なんかなぁ

関西だねぇ

スタンドのひとが関西弁だった

新鮮だね

そして大阪ついて・・・・・・

つづく
ねむいし、記憶が吹っ飛んでるとこあるし1/10くらいにはしょってある

【2007/02/17 00:21 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
決戦の日だぜぇ!

人生最大のロングツーリングになる大阪ツー

今日の夜から出発です!

昨日雨降りやがったせいでかなり切羽詰ったんですが(余裕をもとう)

今朝、TZR(R1)にレインコートを借りにつくしの二輪館へ

サーモスタット開かせてラジエター内のヒラオクーラントを排出させるためバイクをかっ飛ばしていきました

が、まったく水温あがらねぇ

それもそのはず

今日はかなり暖かいっていってもまだ冬

しかもR246はめちゃ空きで一部のぞいて常に80キロ以上でてましたからね

一時間でつくって電話で言ったんですが、結局30分かからずついてしまいました

そいやぁ二輪館のメンバーズカードは4月に切れるな(去年もおなじこといってましたが。。)

もうなんか延命もどうでもいい感じ

定価で売ってんじゃねぇよ(#゚Д゚)ゴルァ!!

ポイントはスタンプラリーで3000ポイントもらったのがまだのこってる

使ってから切るかな

あまりに水温あがらないので二輪館の駐輪場でだべりつつエンジンかけて放置

TZRと呼ばれたあの人は今、兄貴のR1乗ってるんですが

キテマス

古い型(150馬力くらいのやつ)なのでまだまだ発展途上のはずなんですが

ぜんぜん軽い

ブリッピングでの針の動きがありえない

さすがSS・・・・・(;´∀`)

結構な時間アイドリングさせてなんとかラジエターが熱くなっていい感じなのでそれで撤収

で、この話てるときに気づいた

ダイシンのバッフルがねぇ・・・・('A`)

なに勝手にフルパワー化しようとしてんだよ400R

たぶん前回の保土ヶ谷のときにはすでにバッフル落としてたと思う

俺の背後に立つと死ぬぜぇ(リアルに。よく物を撒きながら走ってるらしい

最近音量上がったとは思ってましたがバッフル落ちるとは思ってもなかったですよ

想定外(古

帰りもかなり空いていて30分強くらいで帰宅

しゃべりすぎて時間が押してたので、エンジン冷えるまで荷造り

ぜんぜんはいらねぇ~

着替えだけならともかく、現地着いてから観光のためのジャンパーが場所とりすぎ

さすがにユニバーサルスタジオ内や商店街などをライディングジャケットで歩き回るのはちょいとばかし痛いかなと

荷物は最低限

あのバイクは積載制限がキツイですから・・・・・

30分ぐらいしてすぐにクーラント交換へ

交換すること前提でLLC薄めのクーラントは透明感のある緑

ちゃったとタンクはずし、あのフタ(なんだっけか)はずし、下から冷却水を抜く

結構勢いよくでてくるのでペットボトルじゃ受けきれずややぶちまけながらもしっかりクーラント抜く

やっぱラジエター内にのこったヒラオ水とまざって昨日入れたばかりのクーラントが汚いみどり

これでよく壊れなかったなと・・・・・

つか、一般的な交換スパンである二年でなんであんなにごみだらけ(沈殿物ができるほどに)なるのか理解できん

400なら普段整備しない人は車検をショップに頼むだろうからともかく、あそこでかった250以下は要チェックかも!?

そのあとはリアパッドを買いにラフロへ

が、しかし

今日は木曜定休日

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

しかたないので、ちょうどTシャツが足りないので買いに行くことに

あΣ(´д`;*)俺ライディングジャケットじゃん

さすがに服屋にこんなゴッツイジャケットで行くのは恥ずかしかったけど、人少なかったのでとりあえず急いで買い物した(;´Д`)...ハァハァ

で、ここでも気づく

クーラント交換したとき、工具と一緒にツーリングネットを家にもっていっちゃったことを・・・・・・

ここでもやらかしたのですが、タンクと腹の間に服挟んで帰宅

恥ずかしかったことは言うまでもない

うはぁ~遣り残したことだらけな気がして不安だぁw

10時間後くらいには大阪でへばってるんだろうなw

むしろたどり着けるかが問題(爆

GSX-R400Rという名のSM器具に10時間て、普通に腹上死

お土産はバイクに載らないので無しだな

残念だ皆さん。お土産はなしで

バイクの特性なのであきらめてください

おいしかった物の感想は聞かせてあげますから( ^∀^)ゲラゲラ

【2007/02/15 18:08 】 | ツーリング(遊び) | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
急がし~

午前中さっさと川崎へいきグラフィックボードを141さんに教えてもらい購入

ついでにジッポのハンドウォーマーも購入(使い捨てじゃないカイロみたいな)3000円てとこ

すぐに帰宅し組み込む

そっしゃついたぁぁぁ!

そして急いで初期設定して、お試しようのウィルスソフトインストールして、とりあえず普通にネットする分には問題ないようにしてすぐ家をでる。

バイクで後輩の家へ

が!

右ブレーキパッド一枚しかないんだったぁぁぁぁ!

保土ヶ谷の帰りに第三京浜に落っことしてきました。。。。。

これで3セットめだな・・・・・・

バリ山のメガアロイ落としたのは痛すぎる・・・・・・・・

買い置きしておいた廃盤っぽいAPのパッドを右だけいれて出発

後輩の家いってバイク整備

うちはマンションなので、長時間整備すると住人の視線が痛いので場所と道具と人手をかりる感じかな(爆

最初はニードルクリップの段数を一段下げる
やっぱこの時期S/O入れて純正位置には無理があるだろうなと

次はブレーキのエア抜きなんか最近またエアかんでるのかタッチが軟らかくって

ジャッキアップしておいたので、一番やりたかかったリアサスの全長を測る

前にオクムラセッティングから感で純正値に戻したので、純正値からずれてたら純正にあわせようと

そしたらなんとピッタリ!

次はチェーンにオイルさして、オイールを掃除

2年もの(のはず)のクーラントが汚れてるのが気になり、交換。といきたいとこですが、LLCがなかったのでホムセンまで89’NSRにタンデムで買いにいく

うはwシートすべるw

ゴム張っただけのガンマのシートもどうかと思うけど、このツルツルのシートもいかがかなと

LLCも買ってきたのでクーラントを抜く

1759e681jpegなんじゃこりゃぁぁぁぁぁ!!!!!

緑のはずのクーラントが茶色。。。。。。。。

泥水ですかこれ・・・(==;

水入れまくってなんとかきれいになったものの、今度はリザーブタンクががが

泥(ではないですが茶色いヘドロ)たまってますけど・・・・・・・・・・・・・・

これがまた取れない!

なんども水で洗っても水には溶けてるけど塊が大きすぎ・・・・・

マジックリンもサンポールも効かず・・・・

熱湯をぶち込む

39675687jpegお湯をだすと・・・・・ドロッ

これがヒラオクーラントの性能かっ!

こんなのがドップリはいってました

本当にヘドロです

よく壊れなかったなと。。。。

こっちもきれいにするのに何時間かかったことか・・・・・・・・

しかもこれだけやっても結局のとこサーモスタットがあるせいでラジエターには泥水がはいったまま

渋滞にはまりにいかないとかなぁ

このあと帰ったわけですが、クリップ一段下げたのはバッチシ効いてくれました。

【2007/02/12 22:48 】 | バイクいじり | 有り難いご意見(4) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]