× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
今日はテストで早々に帰宅 さっそくP管をとりつける! ・・・・・どうやってついてたっけなぁ(´ヘ`;) なんとな~く記憶をたどりながらなんとか無理やり・・・・・ そもそも4本のエキパイはきれいに四角く並ばないんですが・・・・・ そこら辺は気合でカバーしてテールパイプへ 4-2集合で、上2本(1,4)と下2本(2.3)が集合してるのでテールパイプ2本のどっちが上か下わかんね・・・・ 一回目は上下違っててステーがとどかなかった・・・・・ ちゃんとただしく組み付け、サイレンサーバンドとステーをつける ・・・・ん? 今度はサイレンサーバンドがユルユル・・・・ そうだ! 初めてつけたときもゆるかったのでバンドの間にステーを挟むんじゃなくて、バンドを閉じた状態でステーにくっつける方法じゃなきゃいけなかったんだと なんとか装着完了! MJは110?のまま チョークありで一ヶ月ぶりにエンジンをかける! 結構普通に始動! でもめちゃくちゃアイドリング不安定 うわんうわん言うし・・・・ 一回エンジンきって今度はカウルをつけ、掃除 静岡いったいらい洗ってない・・・・・ 静岡から帰るとき雨に降られたときの汚れがしっかりと・・・・ 放置しすぎて落ちにくい汚れも・・・・ そしてタイヤを約半分掃除して、ホイール回すため1mくらい押したとき・・・・・・ 工具入れがサイドスタンドにあたってスタンドがちゃんとでてなかった・・・・ なんとか踏ん張って倒さなかったけど電灯の柱に左ミラーヒットォォォ! これでまた走れなくなった・・・・・orz 不動車を卒業して整備不良車に・・・・・・ キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!! PR |
![]() |
騙されたと思ってエアクリ加工なし&100番で走ってみなって。騙されたって思うからw
とりあえずノーマル吸気に戻してマフラーの特性を確認、これで乗り易くてパワーも出たらラッキーじゃん。 でもP管そんなにダメダメだと思わなかったけどなぁ?ちょい乗りじゃワカラナイか。
【2006/12/04 22:19】| | アイワ #2a9f6ce261 [ 編集 ]
Re:No Title
まんまと騙されちゃいますかw
排気が良くなっても番数変わらないってことは完全に吸気が負けてますよね 排気抵抗が減った分がパワーとして使えてるってことなのかな これで吸気も良くしたら確実にパワー上がりますって! エアクリ加工してもしなくともマフラーの特性にたいした影響はなと思うんですけどね^^; 2速以上で6000~8000のときにフルスロットルするとよくわかりますよ まったく進まない(;´Д`) フルスロットルなのにバイクの挙動はパーシャルのときのものですからw やっぱ4-2-1-2に加工するしか・・・・・orz |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |