× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
前回に引き続きO/H そもそもピストンツールもってないのにキャリパーを割らずにO/Hしたいって言うのがそもそも物理的に不可能だということに気づくべきだった(爆 まずはピストンを出さずにキャリパーはずしてしまったため、ピストンをつかめるくらいだす フロントはマスターのバンジョーかえるため、ホースはずしてフルードもないのでリアのホースとマスターつかって三つのキャリパーのピストンだす フルードもったいねぇ・・・・orz 出し終わったらキャリパーを割る たまたま買っておいたソケットの先に六角がついたようなやつの6mm買っておいたので、トルクレンチではずす あとは家に持って帰ってひたすら洗う フロントのシールはまだぜんぜん使える気がしたけど買ってしまったので廃棄 リアのはダストシールが「こんにちは」しかけてたΣ(・ε・;) しかもピストンに錆びが・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ピストン注文してないや 場所が端っこのほうだったので多分大丈夫だと信じて使う(要交換! 乾いたら組み立てて装着かな 元から動きはいいほうだったけどどのくらいかわるもんかな
PR |
![]() |
よっ、さすが工業科!見事にバラバラだw
【2006/11/08 22:32】| | アイワ #8de8c17674 [ 編集 ]
Re:No Title
学校では全くもってこんなこと教えてくれませんて^^;
工業高校いくよりプラモデル作れる人のほうがこういうことできますよ うちの学校は毎日、朝のホームルームは不祥事から始まるし(ぁ |
バラスよりも組む方が大変だぞ~w
Re:No Title
組み立てるのは超簡単
バラスより組み立てるより洗うのが大変 あれはめんどくさい しかも花咲かGじゃ力不足だった感じがヒシヒシとする・・・・ 組み立てたら手汚れたし・・ |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |