忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/21 03:47 】 |
バイトのことは置いといて(つ´∀`)つミ■

やっとこさフォークオイル交換しました!!

フォークだけもってSBSへ行くのも考えてたんですが、やっぱり自分でやっちゃおうかなと

もちろん特工もってないのでそこは数で勝負

二人掛りで力ずくです!

一人がバネを縮め、もう一人がロッドをもってロックナットの下にスパナをさす

最初はあれやこれやして試行錯誤で時間かかりましたが、2本目は結構あっさりと

抜いたオイルはまぁまぁ汚いかなくらい

が、しかし

もう一本のフォークのオイルは銀色のヘドロ

両方が汚れに差があるのはともかく、この差はなんなんだ・・・・・(;´Д`)

ともかくオイル交換

一番の問題はトップキャップの装着

最初組み立てたときは伸び側減衰圧調整が6クリックしかない状態・・・・・・orz

なにかおかしい!と分解してここでもあーだこーだと

頭つかって最後はちゃんと、つける前に伸びを一番締めこんだとこにしてから装着するっていう方法にたどり着きましたさ・・・・・

長かった・・・・・

ストロークさせてみると

なんか一本ものすごい金属の擦れる音が・・・・・

シャーシャーとバネが思いっきり擦れてる音が

どうりでこっちだけオイルが銀色になるわけだ

バネ交換かなぁ・・・・・・

車体へ組み付け

トルクレンチはもらったものがあるがいまいちメモリの単位がよくわからん・・・・・

キロとニュートンでいいのかな?

200Nでしめたいけどもってるトルクレンチに200なんてメモリないし・・・

20でだいぶ硬かったから×10した数字でいいのかなと

組み付けてるときは人手あまるので、もう一人はプラグ交換

交換したプラグを見ると

一番だけ真っ黒、あと真っ白(;´Д`)

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

排気漏れしてるのは知ってたけどこんなにひどいとは(´ヘ`;)

どうりで始動性極悪だと・・・・

早く純正エキパイに戻さないとな・・・・・

このときすでに6時過ぎ

自宅から30キロくらいのとこですので一時間はかかるし、なによりもダルイ

バイトは休みましたよゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ

サスは今までのバネサスからちゃんとダンピング効いていい感じに

今回使ったオイルはワコーズのFK01

スズキ純正がなかったからこれにしたけど高いな(´ヘ`;)

PR
【2006/12/28 20:27 】 | バイクいじり | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<大晦日ですね~ヾ(゚ω゚)ノ゛ | ホーム | 日記書く暇なかったーヽ(;´Д`)ノ >>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]