忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/20 19:57 】 |
日記書く暇なかったーヽ(;´Д`)ノ

冬休みになっても睡眠時間増量とバイトの時間延長により結局ヒマな時間はバイトない日の午後だけなんだな・・・・

ということですこし前にことを簡単に・・・・

23日(土)
この日はバイトなし!
なので一日時間があったので親に、じいちゃんばあちゃんに頼まれて作った年賀状をじいちゃん宅へ届けにバイクで出発
年賀状すげぇ枚数・・・・
バイクはなんかあいかわらず始動性悪・・・・
じいちゃんちに到着後、コーヒー飲んで撤収
お小遣いもらったのは内緒(σ ̄ー ̄)σ

次はいとこの家へカレンダーをもらいに直接いく
行く途中、なにか足に質量のだいぶあるものがヒット・・・・

こ、この感触は・・・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
初めてじゃないぞ!
自分はこれを知っている!・・・・・
すり抜け中だったのですぐにはとまれず、しかも工事してたので500メートルくらい?先の交差点で左折
若干あせってたこともありすこしスピードだしてて倒して曲がったら二度目の重量物のヒットが・・・・・・
曲がってスグに停車
なんの偶然かラフ&ロードのところ
車体チェック・・・・・

やっぱりお前か・・・・・・

ブレーキパッドねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

これは二度目の体験ですよ・・・・
前回は箱根新道で右キャリパーのパッドピンが抜け、パッドを射出しました・・・・
(このときは仕方ないのでリアのパッドをフロントにタイラップで無理やりつけて、控えめに椿で遊んできましたが・・・)

新道は自動車専用道路なので放棄しましたが、今回は公道
しかもつい最近新調したパッド!
ラフロ前にバイク置いたまま来た道を徒歩で探す!
できればパッドピンも見つけたかったので、足応え?があったとこよりも前も探す
・・・往復2キロくらい歩いて撤収
なんとかパッドは二枚とも見つかったものの、パッドピンは紛失
デイトナのステンレスパッドピンはベータピンとかさせないのでネジゆるんだらそのまま脱落します・・・・
しかもステンなので純正のスチールと違ってくいつきが悪く緩みやすいですからね
もう二度と買うかゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!

ラフロの前だったので、いかにも買え!って感じですが、デイトナのしかパッドピンなかったのでタイラップでパッドつけていとこのうちへ
おじさんのパソコンでの年賀状作るの手伝ったりで結局帰ったら7時くらいか・・・・
しかも、カレンダーの量が多すぎ・・・・
2~3本かと思ってたら・・・・・7本+親の傘・・・・
普通に乗り切りませんから・・・・・
そして帰宅後は親の年賀状作成だったし・・・・orz

そしてこのあとは保土ヶ谷でした~

PR
【2006/12/25 13:08 】 | 日常 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
<<バイトのことは置いといて(つ´∀`)つミ■ | ホーム | 冬休み突入!>>
有り難いご意見
おっかね~!!
ソレはアレだキミ。
ってソレとかアレとかジジィみたいだな。

ボール盤で穴開けてベータピン+ワイヤーロックだ。

命は別のことにかけようよ(苦笑
【2006/12/25 23:42】| URL | mizo #98fff76473 [ 編集 ]
Re:おっかね~!!
ボール盤は使えますが、学校のじゃステンレスに穴開ける前に刃物に焼き入っちゃいますよ・・・orz
前にステンレスに穴開けようとしたら煙でて、まったく穴開いてませんでしたから。・゚・(ノ∀`)・゚・。
【2006/12/26 13:31】


No Title
7075材も穴あけられたからチマチマやれば穴開きそうだよ~
【2006/12/27 10:22】| | しょうや #57721d3957 [ 編集 ]
Re:No Title
超々ジュラルミンよりステンレスのほうがずっと硬いと思うのは俺だけか?
【2006/12/28 20:03】


貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]