× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
土曜日にひろゆきさんから購入したダイシンの湾曲マフラー(通称バナナ管)を装着! ついでなので排気もれまくりのガスケットも交換 ラジエターの左ファンの止めてるボルトが3本のうち2本なくなってた・・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 適当なボルトつけたけど、こんなとこに強力ボルト?つけてもなぁ。・゚・(ノ∀`)・゚・。 エキパイの中はカーボンまみれ エンジンにはめ込む方は、パイプの下側が流速の遅いため?か、カーボンがボロボロおちる エキパイ装着して、いざバナナをつけよう!と思ったら入らない・・・Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) なんと純正エキパイのS/O装着部のガスケットがバナナにつきっぱなしにΣ(・ε・;) クランプが引っかかって普通は外れないようになってるんですが、クランプごととっちゃったんですね そしてついにバナナ装着!(今現在携帯のバッテリーがいかれてるので画像とれなかった・・・・ (;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ 結構しっくりきてる 純正が大きすぎたんだな で、どうせS/Oだし、とPSだけいじって他のセッティングそのままに試乗 発進はかなり余裕ある PSあわせたのでPS適当だった純正のときより発進しやすがな。・゚・(ノ∀`)・゚・。 そして、ウルサイ たぶんRPMのDUAL管(レーシング)よりでてる・・・・・・・(;´Д`) 年代物だしウールが終わってるのかな ウール交換すれば! といっても、このマフラーの場合、リベットではなく溶接なので、切ってつけてしないとか・・・・・・ 強度なんてたいして必要じゃないし溶接機さえあればなぁ・・・・ 久しぶりにいい音してるのでまわすの躊躇するなぁ(;´Д`) 4000~6000くらいからのフルスロットルでは純正のときよりリニアな加速感は薄れたなぁ・・・・ インプレは以上(ぁ 市街地メインであんまり回せないし、スピード出してないと周りが気になって仕方ない ちなみに10キロくらいの道のりで白カブ4台?にパトカー1台見てしまった・・・・・orz 結局1度10000程度までまわしただけで終わり 中~全開域がすこし薄いのかな トルク感がない 帰ってきてからMJを110→115にしてみた(5番手ずつしかMJもってない・・・・ エアクリ加工で10はともかくS/Oで5番あがるのかな・・・・・・ まぁものはためし が、フロート室のボルトをクランクケースの落っことした そしてなぜか見つからず・・・・・・・ 現在2番のフロート室の一箇所タイラップですよ・・・・・(;´Д`) 今週末にセッティングつめるかなー できればバッフル装着予定 PR |
![]() |
一度、ノーマルエアクリに戻してジェットも100番にしてみては?
意外と速かったりして…実際ノーマルエアクリで60オーバーですから試してみる価値あるかも? バッフル装備しちゃうと静かになっちゃうので、爆音希望!! うるさく感じるのは最初だけですぐに麻痺して慣れちゃいますからw おまけに周りの冷たい視線にも慣れましたw 爆音サイコー!!
【2006/09/26 21:03】| | アイワ #8de8c17674 [ 編集 ]
Re:No Title
純正+エアクリ加工で110かなりよかったですからねぇ
ちなみP管+エアクリ加工が110でアフターファイヤしてたと思います やはりあの筒は抜くためにあr(ry 筒つきエアクリ今は手元にないです(;´Д`) まだ今のエアクリも3ヶ月くらいなはず P管つけてたときは爆音がデフォとかいう気分でしたが純正に1ヶ月近くしたのと、ダイシンがP管以上にうるさかったのでだいぶきついですよw 待ち乗りだけなら爆音上等なんですが、山いくのに爆音だと恥ずかしいですw 純正だと回りを気にせずにまわせるのがいいですねw |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |