忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/04 16:25 】 |
純正化第一弾

平日だというのにバイクいじり

学校かえってすぐいじり始める

純正化ということで今日はまずマフラー純正化!

周辺部品を引っ張り出してきて、足りないものないか調べてたところ・・・・・

ない!?(゚Д゚≡゚Д゚)

エキパイの集合部横に、腹下でフレームとくつっける部分がない!

金具のほうはあるんですが、エキパイの溶接のところからちぎれたんだな

あのクソ重いサイレンサーを、腹下とめずにぶら下げていいものか悩むけどつけちゃえということで

初めてマフラー脱着したときは半日かかったけど、なれるとものすごい簡単だな

最初は何はずせばいいかわからないから時間かかる

P管をはずして純正をつける

9日にツーリング行った後、またP管つけてエキゾーストノートをとってからしまおうと思っているので、ガスケットは裏返して再利用

でも、それ以前にはずしたガスケットすすまみれ

排気漏れなのか??

裏返せばもう一度使えるとはいうけどぜんぜんオススメしない

今回は時間がないということで妥協(ぁ

マフラー装着後はセッティングが大幅に外れるのでMJ交換

エアクリもつける予定なので、昔つけてた110番をつける

この季節ならエアクリ加工+純正マフラーならこんなもんかな

そして、フロート室からガソリンを抜くと・・・・・

あ゛ぁ!?(;゚д゚)

なんかドレンホースから茶色い液体が・・・・・・

4番キャブのフロート室、ドレン周りがさびてました。。。。。。。

ファンネルから雨水が入ったと思われます

1~3番は錆びもなく大丈夫

マフラーもあるし錆び取り剤買うかな・・・・・・・

9日は買い物してる時間ないしこのままかも(;´Д`)

そうこうしてるうちに暗くなってきたのでエアクリBOX装着はまた明日

ちなみに2NDエアクリーナーのスポンジははずしたほうがいいです

もしくは新品に交換

熱にさらされる環境なわけで、こうなりますf2dc672bjpeg

さわるとボロボロおちて粉末になります

逆にゴミ吸ってるようなもんですからね

スポンジの末路ですよ(ぁ

ニードルのとこのダイヤフラムをつけるとこの細かいゴミはこいつが原因だったんだな・・・・

PR
【2006/09/05 20:16 】 | バイクいじり | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
<<純正化! | ホーム | チェーン調整&リアブレーキ掃除>>
有り難いご意見
無題
これが、2ndエアクリの粉末版??(;´∀`)
結構キテるね~

後純正化進んでるネー
【2006/09/05 20:24】| | しょうや #92c74610ed [ 編集 ]
Re:無題
これがスポンジだったものだよ
かなりさらさらしててキモイw
【2006/09/06 00:05】


貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]