× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
22~24日の三日間ガス溶接技能講習のため学校へ なにをやるかというと、その名のとおりガス溶接に関する講習をうけるんです 技能講習といっても技能に試験はなく、決まった時間数講習うければいいだけです 溶接だけでなく、ボンベの取り扱いも 一日目の技能のほうは話しながらだし、体動かしてるのであっさりとできたんですが 二日目の学科(とはいわないかな)がめちゃくちゃにきつかった 8:30~14:40の二時間1コマの授業!(間に飯の時間が1時間くらいあり) 普段の学校でもこんなに勉強しないって・・・・('A`) 167ページある教科書一冊を6時間で終わらすという荒業 本当に要点だけやっていく感じ それでもかなりきついぞ・・・・('A`) とてつもなく眠かった(ぁ そして二日目の夜に勉強 ちなみに一日目と二日目は教習で縦列駐車と方向転換をやった これがまた一日目の指導員は熱すぎw 熱血!ってのとはわけが違います 教習所をサーキットと間違えてるのか 直線では狭い教習所なのにフルスロットル そして曲がり角や一時停止でフルブレーキ 曲がり角で対向車なしなら首が持っていかれるほどに横Gがかかるコーナリング トランクに入ってる軍手や雑巾が入ってるプラスチックの箱が右へ左へぶつかってる音がw しかも駐車のとき後輪と角の関係をみせるために後部座席にすわったときは、シートベルトなしの状態で猛烈にバックでつんのめる 夜の教習所は無法地帯だな・・・・・ このときバイクは少なかったけど 自分がバイクの教習で通ってるときは、夜中人がすくなくなると指導員がCBのエンジンガードを擦って火花だしながら走り回ってるのは見たな・・・・・ 三日目はいきなりテスト! 教科書読み返したものの、法令がぜんぜん覚えられない! というかどんな感じで問題がでるのかすらわからないし・・・・ もうどうにでもなれ的な感じで試験に臨むと・・・・・ うはwwwおkwwwwwうぇwっうぇwwwっうぇうぇwっうぇ なんというか文章読めば常識で判断できる問題ばかり しかも全部で25問! そして全部4択! なんと選択肢がイ、ロ、ハ、ニ! 試験時間1時間で、30分たつと終わった人は退席していいのですが みんな30分で帰ったんじゃないかな?w 実際ゆっくりやっても15分かからないと思われ 基本問題すぎて驚いた 問題の法令も大丈夫だろう あまりにも時間短かったから教習いれればよかったと後悔・・・・・・orz PR |
![]() |
早く行ってキャンセル待ちすれば良かったんじゃない??
|
キャンセル待ちって成功する確立は高いの?
やったことないんだよね まぁ、あとは予定通りやればギリで夏休み中にとれる |
確率は五分五分かな
バイクの時には最後よくやったよ~ はやいねー
【2006/08/26 12:23】| | しょうや #92c74610ea [ 編集 ]
|
あとは高速教習とシュミレーターとかセットの教習だからもうキャンセル待ちできないな
|
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |