× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
今日は教習所!それも、二時間目はみきわめ! が、目覚ましならず・・・・・ この携帯のアラーム、マナーモーだと音ならない上に設定でバイブONにしてなかったのでならないことに気づいた・・・・・ もちろん教習所ついたら指導員への連絡が流れていて完全にアウト とりあえずなか入ってみたら偉い?人がいて、その人と遅れたことについて話して そしたら、キャンセル料はいらないからこの時限の分はキャンセル待ちしなさいとのこと ラッキーだ ・゚・(つД`)・゚・ 次の時限の教習をうけ、あとはキャンセルまち そしてキャンセルまち・・・・・・・・・・ 結局3時間キャンセル待ちでまたされてやっとのこと教習 今回の指導員マジウザっ ただでさえ鬱なのにこいつはいいパンチもってるよ・・・orz やること一つ一つに文句たれる とどめはシートの倒し具合について説教 2クリックしかたおしてねぇって でもまぁみきわめは ゲットー⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡ツルッ♪ そのあとすぐ検定受付カウンターへ ・・・・明日の試験は定員('A`) なので免許は明後日にお預け・・・・・orz そのあとは家かえってからジッポオイルとカッターで純正マフラーのガムテープの粘着質と格闘 長期戦の末なんとか勝利を収めました! が、しかし傷がいっぱい・・・orz エキパイの耐熱塗装も削れたしな・・・・・ そくそく見るとバイパスのへこみあったりサイレンサーもへこんでたり、結構きてるな。。。。。 サイレンサー単体でも半端じゃなく重い これは早めにスリップオンでいいからいれたいが、オクには安くでてないしな・・・・orz トルクレンチはバイクいじるときは二種類いるっていうけど ホイールくらいにしか使わないしなぁ 4N~20Nのか1N~11Nだっけかな??どっちがいいんだろ でかいほうはサイズがでかすぎて不便だし、ホイールのナットの規定トルクは8.5~11.5N 10Nで締めるとしてどっちの範囲にも入ってるから悩む トルクレンチは上限、下限付近では精度が落ちるけど、ぶっちゃけもとから簡易用だし精度はそんなもとめてないけど なやむなー PR |
![]() |
そういうことだったのっか・・・
CHATにかきこんじゃったさ。・(ノ∀`)・。 先見とけばよかった |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |