忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/21 21:00 】 |
免許取得!

学校ではまた不祥事のお詫びから今学期がスタート!

ほんとに懲りない学校ですな

始業式はそうそうに終わり、このあとがメイン!

二俣川の試験場に免許交付されに!

その前に昼飯を学校近くの行き着け?wのラーメン屋「竜馬」にて

そのあとは今教習中のやつと試験場のすぐ近くにすんでるやつを拉致っていざ

いつも思うのは相鉄線の電車は窓がスイッチにより自動で上下するのは愉快だなと

試験場はさすがに普通の金曜日でしかも雨ですから結構すいてました

とにかく靴下がビショビショで、それが気になって仕方なかった(;´Д`)

試験場近くの友達は道案内してくれてそこでお別れ

1時に受付開始

すぐに並んで視力検査後写真撮影のところで待つように言われる

が・・・・・・・

1時~1時半受付で

なんで撮影が2時45分からなんだよ(その一時間はいったい・・・・)

1時にすぐ受付済ませたので実際には一時間半も待ったんですよ・・・・・

たまたま友達が持ってきてたマンガ「デスノート」を読んで待つ

まじこのマンガ熱いな(ぁ

やっとこさ撮影開始

学校から直行なのでもちろん制服です(といっても上はポロシャツなので問題ないかな)

撮影後は免許交付!

が、またしても待ち時間が・・・・・・

自分の撮影は3時くらいには終わってたのでそこからまた待つ場所を変えて1時間くらいか?

待たされる

そして免許を手にする!

まぁさすがにバイクの時ほどの感動はないですね(ぁ

さんざん待たされてそっちの不満の方が爆発しそうでしたがw

さぁ~これで車乗り放題だ!

でも、バイクのが気軽でいいなw

これからは、もう指定校もとって学校のことそれほど気にすることもないし遊び放題かw

そしてバレーボールが熱い!

今日の試合は激しかったしw

フルセットでしかも最終セットは14対16とかマジ目が離せない(日本勝利)

明日は保土ヶ谷かー

PR
【2006/09/01 23:20 】 | 日常 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
卒検合格!!

ぴったり一ヶ月かかってついに教習所卒業!

いや~夏休み丸々使ってしまった・・・・・・

これからはバイク一本でいけるかな~w

でも、明日から学校か(;´Д`)

早いことバイク整備して久しぶりに走りにいきたいな

【2006/08/31 18:30 】 | 日常 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
ブレーキフルード交換

フルードはロッキード

なんかロッキードのは最初から茶っぽい黄色してるんだよなぁ

製造中にすでに空気中の水分と反応してるとかいう落ちはないと思いますが

フロントはマスターのエア抜き用ブリーザーボルトが半分舐めてるのでDULA-BOLTのブレンボ用ブリーザーボルトを入れる

このブリーザーボルト説明が全ボルト共通なので終わってる
シールで「ブレンボ用ブリーザースクリュ」って書いてあるだけなので、買うときはキャリパーのか迷った(;´Д`)

しかもジュラルミン製で一個2800円だっけな

むちゃくちゃ高い

ステンでよかったのになかった・・・・orz

エア抜きしてタッチは硬くなっていくものの、やっぱりストロークの半分はやわらかい

といっても無効ストロークはないし、ここだけでもかなり効くんですがねぇ

フルード入れ替わるまでやったのにこれ以上変わらないとはどこにエアあるんだか・・・・

それよりも気になるのがキキッという摩擦音

フルードを押す部分がなってるんですよね・・・・

フルード変えたばっかなのにマスター分解か!?

そしてフルード交換が終わるころポツポツと・・・・・

さっさと家戻って少しして外見れば・・・・・やんでる

かなり嫌がらせなんですけど・・・・

やんでたので超久しぶりにリアもフルード交換

もう半年以上変えてないのか・・・・・

ここにはモチュールのフルード(DOT5かな)が入ったまま

カウルはずしてみてもぜんぜん茶色くはなってない

そしてカップのふたとてみると

ん~、茶色くはなってないけどかなり薄く白濁してるな・・・・・・

フルードによって茶色くならないとは知らなかった(;´Д`)

さすがに長期使用しすぎたか(((;-д- )=3ハァハァ

さすがにタッチはよくなったな

でもこっちで気になったのはレバーの軸のフリクション・・・・・・

普段足で踏んでるので気にならなかったけど手で押すと結構抵抗になってるな

砂も入り込んでるからタチ悪い

分解かぁ・・・・・

一番体に悪いのは、リアキャリパーのポットの動きの渋さ

スタンドも今はあるし、早々にもみだししないと!

放置しまくりなのでポット無事かな・・・(;´Д`)

って、ここでも

鬱すぎる・・・・・orz

濡れながらカウル戻して撤収

だいたいフリーな日は雨降るな・・・・

そして工具や雑巾など掃除して外見ると・・・・・・やんでる

もういい加減だるいので今日はこれで終了

夏休み中に終わるかな・・・・・

 ☆このあと空気圧測ったらF1.8 R2.2・・・・・・・ 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

そいえばリアはセルフのスタンドで意味不明ながら空気いれてみた覚えあるな・・・・・

あのときちゃんと入ってたのか(;´Д`)

【2006/08/30 17:06 】 | バイクいじり | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
果てしなく鬱('A`)

今日は教習所!それも、二時間目はみきわめ!

が、目覚ましならず・・・・・

この携帯のアラーム、マナーモーだと音ならない上に設定でバイブONにしてなかったのでならないことに気づいた・・・・・

もちろん教習所ついたら指導員への連絡が流れていて完全にアウト

とりあえずなか入ってみたら偉い?人がいて、その人と遅れたことについて話して

そしたら、キャンセル料はいらないからこの時限の分はキャンセル待ちしなさいとのこと

ラッキーだ ・゚・(つД`)・゚・

次の時限の教習をうけ、あとはキャンセルまち

そしてキャンセルまち・・・・・・・・・・

結局3時間キャンセル待ちでまたされてやっとのこと教習

今回の指導員マジウザっ

ただでさえ鬱なのにこいつはいいパンチもってるよ・・・orz

やること一つ一つに文句たれる

とどめはシートの倒し具合について説教

2クリックしかたおしてねぇって

でもまぁみきわめは ゲットー⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡ツルッ♪

そのあとすぐ検定受付カウンターへ

・・・・明日の試験は定員('A`)

なので免許は明後日にお預け・・・・・orz

そのあとは家かえってからジッポオイルとカッターで純正マフラーのガムテープの粘着質と格闘

長期戦の末なんとか勝利を収めました!

が、しかし傷がいっぱい・・・orz

エキパイの耐熱塗装も削れたしな・・・・・

そくそく見るとバイパスのへこみあったりサイレンサーもへこんでたり、結構きてるな。。。。。

サイレンサー単体でも半端じゃなく重い

これは早めにスリップオンでいいからいれたいが、オクには安くでてないしな・・・・orz

トルクレンチはバイクいじるときは二種類いるっていうけど

ホイールくらいにしか使わないしなぁ

4N~20Nのか1N~11Nだっけかな??どっちがいいんだろ

でかいほうはサイズがでかすぎて不便だし、ホイールのナットの規定トルクは8.5~11.5N

10Nで締めるとしてどっちの範囲にも入ってるから悩む

トルクレンチは上限、下限付近では精度が落ちるけど、ぶっちゃけもとから簡易用だし精度はそんなもとめてないけど

なやむなー

【2006/08/29 19:10 】 | 日常 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
久しぶりのバイク用品買い物~

今日は高速教習

第三京浜!

マジ余裕なんですが (´ー`)y─┛~~

走りなれた第三京浜なわけで、なんの問題もなくつうか

制限速度の80キロで走ってるとビュンビュン抜かされるw

指導員は昔ハチロクに乗ってたとかw

指導員もいい人だったし、普通二人一組なところソロだったのでさらに気持ちい

高速にのってはじめて教習車遅いなと思った

これは車だからか?

明日はみきわめか!!

その後帰宅してから物置の純正マフラーを引っ張り出す

せいやさん宅でP管つけたあと、家にもってくるためにガムテープでしばったんですが、そのガムテープが硬化して粘着質がとれない・・・・

鬱だ・・・・・・・orz

そのあとはラフロへ

ひさしぶりに金つかったぁぁぁぁ

かったものは画像にあるとおり

ラフロではエアゲージにパークリにフルードにブレーキマスタのブリーザーボルト、ガスケット

ちょっと奮発してDOT-5買ってみた

前に月下人さんに入れてもらったモチュールのドット5がよかったなぁと

ラフロにはモチュのなかった・・・・

そのあとホムセンでブレンボのブリーザー用の11mのメガネレンチを購入

オープンエンドでやったらなめかけたから・・・・・

つでにマグネットトレーも購入

トルクレンチは4000円!

買おうかなマジデ

ホイールのアスクルナット用にほしいなとは思ってたけど手がでる範囲だな

明日はマフラーの粘着と一日戦闘かな・・・・

 

【2006/08/28 23:14 】 | バイクいじり | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]