× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
今日は保土ヶ谷から帰って4時間寝たら即教習 眠さ爆発 今日は危険予測ディスカッション 3人まで一組でシュミレータや、実車での危険予測(メモ用紙にどこでどんなことが危なかったかとか書く)最後にそのメモをもとに50分話し合い まぁもとからクソつまんなそうな教習ですが 自分の場合は一味違う ほかの二人は女 しかもこの二人姉妹なんですよ!!!! 姉妹と俺!? 全員無言なら、これ一回こっきりの付き合いなのでかまわないんですが 姉妹が二人でずっと話してる 自分だけ無言・・・・・・・・・(;´Д`)ウウッ… ものすごーくいずらい いぢめですか?・・・・・・( ´-`)チュンチュン 一時間目のシュミレーター 指導員は「三人で順番決めて」っていう オイオイ、この仲いい二人の輪に入れというのか・・・・ 俺だけアウェイですか・・・・・ なんかとても空気は俺に味方してくれそうにないので話し合いなどせずに一番にやりますといいましたさ・・・・ そして見事シュミレータなのに最初の曲がり角で素通り(ぁ 失敗すると通常の三倍気まずい このあとは実車にて、運転してないやつがこの道は坂がきびしいから先がみえなくてあぶないとかをメモしていく ここでも一番手いきましたさ・・・・ 本当は一番は嫌いなんですけどね・・・・orz 今回の指導員はあの1100刀の人で、ひたすら指導員と話してた なんとか実車は終了 最後は最大の難関ディスカッション メモすたことを話すんですが 姉妹同士はともかく、俺きまず・・・・ なんとかこの地獄の教習終了 マジ苦しすぎ・・・ あとは高速と見極めかー
PR |
![]() |
今週土曜も保土ヶ谷 なにげにこの日はエンジン一発始動! すずしくなってセッティングが許容範囲に入ったのかな? といってもスローあたりはこゆいんですがね(;´Д`) 乗ってびっくり トリップは180キロ ガソリンないな・・・・ さっそくガソリンいれるとなんと12L中盤まで入りました! リザーブが3.5だから・・・・・・ 危機一髪( ´ー`)フゥー... いつものセルフのスタンドで入れたんですが そのときとなりの給油機のとこでビクスクにタンデムできたであろうカップルがうるさいこと カップルがっていうか彼女の方がキレまくり 彼氏がセルフ慣れてないらしく、何かと手間取ったり、シートにガソリンこぼしたりで、彼女があーだ、こーだとヒステリック起こしてる感じ ( ´_ゝ`)ププッと思っていざ保土ヶ谷 自分的にはネイルしたり、真っ黒で化粧の濃い、バイクなんて興味ないだろう女や、不慣れな人に触られるのが嫌なのでセルフが好き 保土ヶ谷に着いて、見回したところ見えなかったので出口にいく道の横につけて、バイク見学してると アイワさんの400Rが売店前の通称「盆栽エリア」にw たしかにアイワさんのは綺麗だけど、あそこに並ぶのはCBXとかの名車か、いくら金かかってんだかわからないようなR1100とかのヘビーチューン車とか、最新SSとかのきれいめな感じ(マテ ばっかなので、僕は結構抵抗あるな・・・ この日400Rは自分のとアイワさんので2台だけ もうひとり、バキュームゲージをわたしにきたCB-1のってた後輩 こいつがまた89’NSRに乗り換えてやがったw(CB-1はまだあるらしいですが) あの薄さはあんまり好きじゃないけど、個性はでてるなw ずっと話してると・・・・・ へっぽこさん!? ついにへっぽこさn登場 そしてそのままサスセッティングをしてもらうことに!! なんと、その場でフロントをストロークさせて、シートを手で押しただけでコーナーでの問題をばじっと当てられました 僕の場合はコーナーでインにはやく着きすぎる、と 大正解ですよΣ(゚Д゚ υ) 峠いくとツナギきたおにいちゃんとかが同じようなことしてサスセッティングしてるの見たことありますが、そういう人はレベルが高いですね そしてだいたいのセッティングを押したりすrだけで決めて とりあえずのセッティングでのったところ マジこれたまらんのですけど 。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ 今までタイヤの特性?とか思ってたセルフステアのなさがばっちり改善 セルフステアが強くなったわけですが、勝手に切れ込んでいくような特性ではなく 倒したらその分だけハンドルが切れる感じ 切れ込むようだとそのままじゃ倒れるので、慣れてないと必死に押さえ込んでしまおうとするのでダメ セルフステアがなければ曲がろうとする力は小さく、しかも倒したとき安定しないってのが自分的な感想です これはたまらんwフックレンチ買いに行かなきゃ ラジポン入れて別次元のブレーキ性能が手に入ったときと同じかそれ以上に楽しい これはアイワさんが金使いたくなるのがわかるw 純正セッティングよりだいぶ減衰がかかるようになってるので、今度はストロークしにくいためブレーキに物足りなさを感じるように もとから自分のラジポンはエアかんでるのは知ってたけど、それでも待ち乗りじゃ幹線道路だって中指一本がけで十二分な制動力に、コントロール性があったので妥協してたわkですが もうマジぜんぜんもの足りなくなったw 今考えてるのは、ブレーキのエア抜き(マスターのエア抜きのボルトなめかけてるのでステン製でも買うかな)、マフラー純正化、エアクリボックス装着、チェーン調整、セッティングかな なぜサスセッティングでマフラーやエアクリがでてくるかというと もうね、パワーなんかどーでもいいんだよ(いらないとは言わないけど・・・) 楽しく走れる(山含めて)ことのよさっていいね(´-ω-`) と、無料でサスセッティングしてもらって、いろいろ話きいて思ったとさ( ´ー`) 自分の技量でP管の特性では、たとえパワーが出てたとしても遅いどころかかなりの高回転キープしないと走らないので余裕がなくなって危ないな(今更ナニヲですが・・・) エアクリのほうはなんとなく ファンネルでエアクリ加工仕様より体感するほどよくなるのであれば、ラムエアフィルタ仕様にしようと思う または、エアクリBOX付きフィルターなしとかw 案外いけそうなんだけどな 吸気にも排気と同じように(まったく同じではないかな)脈動ってものがあって、エンジンやマフラーの特性と合わなければ効率は落ちるんですよ 逆に、ファンネルから排気までの特性がぴったりあうところでは個々のもつ性能以上になることもあると ここらへんはバルブのタイミングとかエンジン内部やインマニの長さまで話がいくので一般人にベストを見つけることは無理だと思いますがね でも、BOXの場合、メーカーが設定したベストなわけだし(ここでパワー絞られてた痛いな・・orz) でもいじる時間が・・・・・・・ アイワさんの400Rに第三京浜を都筑まで試乗 どの回転数からでもフルスロッルできるのはいいな そして回転数といっしょにでてくるパワー 一万より先はあまり伸びないかな それでも56馬力だしな まさか爆弾キットが爆発してるのか!? 一番きになったのは、振動少なっ! 自分のが振動ひどいだけか?? 今後エアクリ加工などに期待 |
![]() |
22~24日の三日間ガス溶接技能講習のため学校へ なにをやるかというと、その名のとおりガス溶接に関する講習をうけるんです 技能講習といっても技能に試験はなく、決まった時間数講習うければいいだけです 溶接だけでなく、ボンベの取り扱いも 一日目の技能のほうは話しながらだし、体動かしてるのであっさりとできたんですが 二日目の学科(とはいわないかな)がめちゃくちゃにきつかった 8:30~14:40の二時間1コマの授業!(間に飯の時間が1時間くらいあり) 普段の学校でもこんなに勉強しないって・・・・('A`) 167ページある教科書一冊を6時間で終わらすという荒業 本当に要点だけやっていく感じ それでもかなりきついぞ・・・・('A`) とてつもなく眠かった(ぁ そして二日目の夜に勉強 ちなみに一日目と二日目は教習で縦列駐車と方向転換をやった これがまた一日目の指導員は熱すぎw 熱血!ってのとはわけが違います 教習所をサーキットと間違えてるのか 直線では狭い教習所なのにフルスロットル そして曲がり角や一時停止でフルブレーキ 曲がり角で対向車なしなら首が持っていかれるほどに横Gがかかるコーナリング トランクに入ってる軍手や雑巾が入ってるプラスチックの箱が右へ左へぶつかってる音がw しかも駐車のとき後輪と角の関係をみせるために後部座席にすわったときは、シートベルトなしの状態で猛烈にバックでつんのめる 夜の教習所は無法地帯だな・・・・・ このときバイクは少なかったけど 自分がバイクの教習で通ってるときは、夜中人がすくなくなると指導員がCBのエンジンガードを擦って火花だしながら走り回ってるのは見たな・・・・・ 三日目はいきなりテスト! 教科書読み返したものの、法令がぜんぜん覚えられない! というかどんな感じで問題がでるのかすらわからないし・・・・ もうどうにでもなれ的な感じで試験に臨むと・・・・・ うはwwwおkwwwwwうぇwっうぇwwwっうぇうぇwっうぇ なんというか文章読めば常識で判断できる問題ばかり しかも全部で25問! そして全部4択! なんと選択肢がイ、ロ、ハ、ニ! 試験時間1時間で、30分たつと終わった人は退席していいのですが みんな30分で帰ったんじゃないかな?w 実際ゆっくりやっても15分かからないと思われ 基本問題すぎて驚いた 問題の法令も大丈夫だろう あまりにも時間短かったから教習いれればよかったと後悔・・・・・・orz |
![]() |
なんと家を30分に出る予定がおきたのが25分!Σ(・ε・;) 目覚ましセットするのわすれてた・・・・ 少し考えて・・・・行くことに決定! すぐに顔洗って歯磨いて着替えて、朝飯のおにぎりは持っていく! そして家でたのは32分 ( ´ー`)フゥー... さすがにあせったな そして待っていると中学校の部活の先輩がw 先輩のがすこし進んでたな そして1コマ目の路上は指導員ほとんどしゃべらないので楽っちゃ楽だったな 2コマ目はAT駐車 てっきり所内でやるのかと思ってたら路上でとかw 駐車禁止場所10mのとこは?とか 5mのとこは?とか この路側帯の意味は?とか まじ学科から1年半はなれたやつがこたえられるわけないし・・・・ 3割ほどしかわからなかった(;´Д`) それでもまぁどう停めればいいかはわかるさ なんとか無事終了 やっぱAT楽だなー |
![]() |
さっそく教習 今回もいつもどおり路上をひたすら 一発目はバイクのときも見たことある指導員だったなぁ バイクのときはなんとも思わなかったけど、車で横にいられると細かくて耳障り・・・・・ なんていうか教科書がしゃべってる感じ ウインカーが遅いと何度もいわれるし(街の車たちに比べればぜんぜん早いわけだが・・・) その他もろもろいわれるつずけてやりずらかったー なんかウルサイ人が横にのるとすべての行動がギクシャクしちゃうな 次の人は一段階のときに乗った人 この人はまぁ普通というかちょうどいい スムーズに走ってると・・・・・・ Σ( ̄□ ̄∥) なんかみたことのあるヴィッツが走ってると思ったらうちの親じゃないか・・・orz こっちは左折、向こうは直進で信号で並んだので、向こうも気づいたw ぜんぜんうれしくはないわけだが('A`) もうだいぶ慣れてきたな |
![]() |
忍者ブログ [PR] |