× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
まずはMJを115→110に いつもながら基本市街地なので1万以上は瞬間しか回してないので上はよくわからない けど、開度とともにトルクはしっかり立ち上がってていい感じ ブレーキの角度が低いことを前回の保土ヶ谷でいわれたのでそれを直す が、ホース短けぇ・・・・・・orz 今はストレートのバンジョーアダプタつけてるんですが、ブレーキマスターの角度が起きることでホースに無理な力がかかる なので、前買っておいた90度バンジョーが一つあるので、もう一つは20度バンジョーつけようとラフロへ買いにいったが スウェッジライン用だけステンバンジョーアダプタねぇぇぇぇぇぇぇぇ 次はナップス ねぇぇえっぇぇぇぇ なんかナップスはバイクものすごく多かったな スウェッジライン選んだのはミスだったかな しかたないので一回帰宅 途中でイニシャルを一回転抜いてみたり ハンドルおもっ! まぁ前輪加重が増えるので当たり前ですがね でも、バンクとセルフステアがうまいこと合う感じはよくなったな そのノリで自宅付近の市街地の真ん中で倒してみる おんなじとこをグルグルと、結構バンクして走ってみる もちろん脱出はそれなりにあけるし、ブレーキもそれなりに強くかける う~ん・・・・・ 市街地なのでほぼ90度の道を曲がるわけで、バンクしたまま加速していくような道はないのでよくわからない(;´Д`) 何周かしたあと帰宅して遅い昼飯を食い、イニシャルアジャスターを買うことを決意してラフロへ! が、なんと 俺のバイクの横に白カブとまってるんですけど・・・・・・(|| ゚Д゚) 普段は心当たりなんかありませんが!(ぁ 今回は市街地でぼぼフルスロットルで、急ブレーキして、一部対向車線もつかって走ってたわけですからこれは終わったなと・・・・・ まぁどうでもいいや。と、駐輪場に降りると 車が当て逃げされたかなんかでそれでKがきていたみたい ( ´ー`)フゥー... 順番を変えて、買い物に行く前にエアヌキ なんか抜いても抜いてもすぐエア噛むなぁ・・・・・ いつもどおり(今回はエア抜くだけなので一箇所で3回くらいストロークさせるだけ)エア抜いたら ん゛!? マスターシリンダーからエア抜いたら、へっぽさんのみたいにカッチリしたタッチに! 推測ですが、今まではブレーキの角度が低すぎてうまいこと抜けなかったんじゃないかと ブレーキ起こしたことでエアがちゃんと抜けたのかな ついでに、ブレーキスイッチのスイッチ押す部分がはずれたおかげでブレーキの戻りがよくなった そしてラフロでイニシャルアジャスター購入! オクムラの5000円弱にくらべてこっちは3600円 チタン色?でシブイです 素手でいじるにはちと硬いですね レーシンググローブでもしてればやりやすいと思う あとはガソリンいれて帰宅! もう暗くなってきてましたが、最後にブレーキスイッチを応急処置 タイラップでスイッチを押す部分を落ちないようにしただけですけどね(文章で説明は難しい) ちゃんと考えてつけたので、前みたいにレバーの戻りがわるうなるようなことはなし! 最後にアクセル側グリップを接着する ハンドルウェイトつけるときにこっちのがはじうれてしまったんですよ・・・・ 今日はこれだけ エアクリボックス付け直したりはしてないけど十分走れる仕様かなぁ PR |
![]() |
ナップスはセールよー
Re:No Title
やっぱそうかー
ラフロは駐輪場が足りなすぎて警備?のおっちゃんがグチってた |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |