× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
土曜日にひろゆきさんから購入したダイシンの湾曲マフラー(通称バナナ管)を装着! ついでなので排気もれまくりのガスケットも交換 ラジエターの左ファンの止めてるボルトが3本のうち2本なくなってた・・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 適当なボルトつけたけど、こんなとこに強力ボルト?つけてもなぁ。・゚・(ノ∀`)・゚・。 エキパイの中はカーボンまみれ エンジンにはめ込む方は、パイプの下側が流速の遅いため?か、カーボンがボロボロおちる エキパイ装着して、いざバナナをつけよう!と思ったら入らない・・・Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) なんと純正エキパイのS/O装着部のガスケットがバナナにつきっぱなしにΣ(・ε・;) クランプが引っかかって普通は外れないようになってるんですが、クランプごととっちゃったんですね そしてついにバナナ装着!(今現在携帯のバッテリーがいかれてるので画像とれなかった・・・・ (;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ 結構しっくりきてる 純正が大きすぎたんだな で、どうせS/Oだし、とPSだけいじって他のセッティングそのままに試乗 発進はかなり余裕ある PSあわせたのでPS適当だった純正のときより発進しやすがな。・゚・(ノ∀`)・゚・。 そして、ウルサイ たぶんRPMのDUAL管(レーシング)よりでてる・・・・・・・(;´Д`) 年代物だしウールが終わってるのかな ウール交換すれば! といっても、このマフラーの場合、リベットではなく溶接なので、切ってつけてしないとか・・・・・・ 強度なんてたいして必要じゃないし溶接機さえあればなぁ・・・・ 久しぶりにいい音してるのでまわすの躊躇するなぁ(;´Д`) 4000~6000くらいからのフルスロットルでは純正のときよりリニアな加速感は薄れたなぁ・・・・ インプレは以上(ぁ 市街地メインであんまり回せないし、スピード出してないと周りが気になって仕方ない ちなみに10キロくらいの道のりで白カブ4台?にパトカー1台見てしまった・・・・・orz 結局1度10000程度までまわしただけで終わり 中~全開域がすこし薄いのかな トルク感がない 帰ってきてからMJを110→115にしてみた(5番手ずつしかMJもってない・・・・ エアクリ加工で10はともかくS/Oで5番あがるのかな・・・・・・ まぁものはためし が、フロート室のボルトをクランクケースの落っことした そしてなぜか見つからず・・・・・・・ 現在2番のフロート室の一箇所タイラップですよ・・・・・(;´Д`) 今週末にセッティングつめるかなー できればバッフル装着予定 PR |
![]() |
今回は、ひろゆきさん、アイワさん、141さんと自分の4人 自分は純正マフラー ほか3人は・・・・・・・ リメッサ、ヤマモト、リメッサ・・・・・ 旧車会をかたってるだけの小僧ならどかせますね。・゚・(ノ∀`)・゚・。 ここで自分はひろゆきさんからダイシンのバナナを購入! 軽い! 純正サイレンサー4.5キロ?にくらべてダイシンバナナ1.4キロだっけ? 早速日曜日に装備しよw 途中へっぽこさんも来て、スズキミーティングなどの話で盛り上がるw 帰りはウルサイ3台のうしろについて保土ヶ谷を出る 自分のバイクエンジン音しかきこえねぇ・・・・ しかも、折り返したところからみんなバシバシ加速 夜はスモークシールド閉めると前が見えないのでスクリーンあけてるんですが どこまで加速するんですかみなさん・・・・・・(;´Д`) 140を超えたところからシールドが風圧で勝手にしまるので恐怖 本気で見えないので途中でスローダウンしてシールドの下がらないペースで帰宅 あぁ~純正は静かだからいくらでもまわせるからいいとか思ってたけど やっぱ爆音いいなぁ~(ぁ |
![]() |
また椿へ これで三週連続に ガソリン代が今世紀初記録だな・・・・・ そしてタイヤはフロントのサイドはスリップでてるし 今日は朝はどんよりとした曇り かなり寒いし 雨降るかな?とか思ったけどとりあえず西湘バイパスのサービスエリアへ なんか猛烈に暑いんですが・・・・・・ ここまでくるともう快晴 日がサンサンと照ってましたよ(;´Д`) 白波っていうですかね 波が真っ白になってました なんかくらいですが超晴天です
祝日だかといって特別バイクは多くはなかったけど人は多かったな(西湘SA ここでバリオスと合流して椿へ 秋の交通安全週間ですがとばしていきます! 何事もなくししどの巌へ いつもどおり手が痺れてるので休憩 ・・・・・バイク多いな(;´Д`) それもSSばかり10台以上(MAX15くらいいたかな タイミングミスったな・・・・・ 中免で乗れるバイクなんて4台くらいか・・・・・ とっても肩身が狭いんですが走ります ミラー気にしまくりヽ(;´Д`)ノ 今日はブレーキパッドも当たりが出てしっかり効く たまたまバリオスがタイラップもってたためフォークにつけてストローク量はかってみたり それにしてもバイク多くて怖いな SSにピュンピュン抜かされ、ツアラー(バイクのタイプではないですよ)や、遅いバイクを抜かしたりと忙しかった 車はまぁいつもよりやや多いかな程度 またモタードで膝すってる人みた(;´Д`) メガアロイは温度依存ある程度あるみたいで、あったまるとさらに効く 冷えてるとウルトラより効かない気がする(==; といっても十分な制動力はありますけどね 何度か走って、あと2本走って帰ろうということになった2本のうち一本目の最後のほうでツアラー三台が邪魔で前にでれないZRX1200Rの後ろにつく 後ろ二人はウインカーは出さなかったけど、横によって道譲ってくれたけど先頭の一台がぜんぜんどかない 結局直線で抜いて、そのあとが熱かった 追いつけるけど離されるような感じ ジリジリと近づき、ジリジリと離されみたいな 今までは基本三速で走ってたけど、それだと簡単に離されてしまうので2速で14000まで使う それでも10mくらいの差近づいたり離れたりでほとんど変わらず ミスしなければなぁ・・・・(==; 一回ブレーキが遅くてオーバーランしてしまったのでもったいないなぁ 周りを気にせず走ってたんじゃ感じなかったけど モアパワァァァァァァァァァァ!!! と、マジで思った 直線じゃパワーバンドでも離されるし 楽しかったー でも、向こうはただ走ってるだけだったかな こっちが勝手にがんばってただけなんですけど(・∀・)ニヤニヤ 追いつくころにはもうししどだったので(´・ω・`)ガッカリ・・・ 今日はなんと燃費18Km/1L タンクから蒸発してる分も走るのに使えただけかな サスもやっぱり残り2、3割程度使えてない 今のセッティング好きだけど1クリックずつ減衰さげてみようかな バーウェイト買うかな |
![]() |
先週はパッドピン脱落により不完全燃焼だったので今週も行ってきました椿ライン! ブレーキパッドは新品なので到着するまでにあたりでるかが心配でしたね(;´∀`) 今回はソロなので一回だけ西湘のSAでだけ休憩 9時ごろにSA到着 やっぱ三連休初日だからか?それなりにバイク多かった 一人だとすることないので飯くったりして15分くらいで出発 今日も一人で速度超過130キロオーバーだ~(西湘の法廷速度は70キロ) 西湘から新道にそのままのっていつもコース 車が少なくて快適 でもちょうど七曲りのとこで車に追いついてここではゆっくり80キロくらいで登山 今回はブレーキパッドついてる!(ぁ ここまでちょくちょくスピードだしてはブレーキしてたもののまだあたりは出てないみたいな 大観山はよらずにししどへ あー・・・・・・すでに右手痺れてる(;´Д`) いつもはここまでに二回休憩があるところを一回だし、基本的にいっぱいまわしてるせいかな? 痺れがとれないので15分はししどで走ってる人を眺める 結構バイク多い 気になったのは、車が多いこと 朝はバイク、夜は車って暗黙のルールがあるはずなんだけどなぁ 普段からバイクに混じって朝走ってる車はいるけど、いても一度に1、2台ってとこ 今回は10台近いんじゃないか? アルファロメオの車のオーナーのオフ会でもあるのか?5台くらいのアルファロメオの車がつながって走ってたり、RX-7が2台続けて走ってたり、インプレッサも一台いたな といっても車は通り過ぎていくだけな気もするけど多かった バイクの方はまたゴージャスで国産リッターSSが全種類(*´д`*)ハァハァ R1000なんて二台?三台?いたしな つなぎ率高かった 今度はブレーキもちゃんとしたのついてるし(あたりでてないけど結構効くかな) 痺れも取れたので走る すれ違ったDRZ-400SMが膝すってた!!ΣΣ(゚д゚lll)!! なんでもありですか!? バイクの数は結構いたけどししど↓だけ走ってるバイクはそんな数いなかったので結構快適 それにしてもさすが秋 道端に落ち葉山盛りですが・・・・ ヽ(`д´;)/ うおおおお!? 踏んだら即死だなとw パッドを変えてから今まで気になってたブレーキレバーのやわらかいストローク部分がかなり減った ただパッドが磨耗しすぎてただけだったんだな(;´∀`) まだ完全にはあたりでてない気がするけどどRKのウルトラアロイとメガアロイの比較? ウルトラアロイのが軽い力で食いつく 握っていけばその分きくし、制動力は十分高いと思う これはかなり待ち乗りでも山でもいい 今のブレーキ周り(ラジポン、ステンメッシュに純正キャリパー)ならぜんぜん不満はないかな パッドが結構減る メガアロイはあたりでたのか不明だけど初期の食いつきはウルトラアロイのがいいな でも握っていくとその分だけかなり効く こっちのインプレはもっと距離乗らなきゃまだよくわからんな 絶対的な性能なら確実にメタリカやフェロードらしいけど、あんな1キャリパー8000円とかのパッドは、貧乏人からすると効いて当然というかなんというかそんなお金はありませんなわけですが・・・・ サスの方はというと やっぱ固めかなぁ 走ったと見てみると、大体7割くらいまでしか使えてない(´ヘ`;) ひざ出してもとどかないがな・・・・orz といっても膝開くとブレーキに耐えられなくてタンクに股間がピッタリしてしまうのがいやで、ケツをずらしても膝開いてないんですけどね(ぁ それにしてもセッティングしてもらって曲がるようになった 今まではアンダーが強すぎて、倒しても曲がらないからさらに倒してズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!だったんだろうなと今は思う 昔はカーブの曲率に合わせて曲がれなかったし(ぁ タイヤはやっぱり小僧ですので気になるところ 実際は倒さなくても速い人が一番うまいんですが、小僧にはそんなことは関係なく タイヤをどこまでつかってるのかが、頭ではそれより大事なことはあるとしってても気になるw とりあえずタイヤは前後とも端まで使いきれてたので満足(ぁ ちなみに今の090はサイドはもうスリップサイン、センターも2部山?くらいでとどめさせた(レーシングレンジの090を1年以上持たせた時点でどうかと思うけど・・・・・) サスが変わると心の余裕が三倍違うね(マテ しっかりタイヤの真ん中もとろけてるのは気持ちよかったな(西湘でとけたわけじゃないですよ) 今度行くときはちゃんと足りてないボルトとか、付け忘れたパーツをつけて、しっかりメンテしてから行くかな 最近は予定に整備が終われる感じで適当だったし(;つД`) 後輩にかりたバキュームゲージまったく使ってないしw |
![]() |
三連休は曇り、雨、雨・・・・・・・ 最悪ですね・・・orz ということで唯一雨降らない(予定)明日また走りいくかな 前回はブレーキパッドピン(パッドも)脱落により不完全燃焼でしたから・・・・・・・ 就職組みは三連休や連休あけに面接などあるためみんなパス ほかにもバイク乗ってるやつはいるけど予定あわなかったりで明日はソロ ソロって現地に着くまでがシンドイ 400R乗ってるだけでシンドイんですが(マテ んで、今日はそのためにブレーキパッド装着! 今回も学校から帰ってからバイトまでの20分ないくらいの時間(;´Д`) もちろんピストン揉みだしとかグリスアップはなし! 買っておいたRKのメガアロイをぶっこむ! 目視だと2mmあるかないか?ぐらいだけどピストンの押し戻す量考えると結構減ってたんだなと ブレーキパッド入れてピストン出すために握ると、数回しかやってないけど たぶんやわらかいストロークの部分が減ったみたい パッドの減りが原因か(;´Д`) 明日は到着までにパッドのあたりださないとヽ(;´Д`)ノ |
![]() |
忍者ブログ [PR] |